突然の雨に予定が狂わされる私たち
私と夫は、前日からバイクを借りて、ハイキングに行く準備をしていました。しかし当日、朝5時に張り切って起きてみると、外は雨。絶望。その日は、ハイキングに行って、自然公園をまわって、サファリパークに行ってと外で楽しむアクティビティを満喫する予定でした・・・。結局全ての予定を変更しなくてはいけませんでした。
セブといえば、海!ビーチ!自然!といった外で楽しむアクティビティが多いですよね。
しかし、セブといえども雨が降る日はある。そんな日は何をしたらいいのか・・・?
ということで今回は雨の日のおすすめスポットを紹介します。急な雨でもセブを楽しみたいという方はぜひGoogleマップに保存しておいてください。
Cebu Ocean Park (セブ・オーシャン・パーク)
まずおすすめしたいスポットが、Cebu Ocean Park (セブ・オーシャン・パーク)。

セブ市内にあるこの水族館は、SM Seaside City(ショッピングモール)の隣にあります。雨の日は、この水族館に行って、そのあとはここでショッピングという流れも確保できる最高の立地ですね。
私は実はかなりの水族館好きなので、少しこのセブオーシャンパークの魅力を語らせていただきます。
Cebu Ocean Parkの魅力①魚だけじゃない。鳥類も充実!
オーシャン・パーク館内に入って最初に会える動物が鳥類。ジャングルのような雰囲気の館内を鳥を見ながら楽しむことができます。

日本の動物園のように檻に入れられている動物もいますが、自由に飛び回っている鳥もいました。檻も大きめで、動物たちのスペースがしっかりと確保できるような展示になっていました。
Cebu Ocean Parkの魅力②大人も子供も楽しめる展示
水槽は全体的に大きく、魚の種類も充実しています。名前や生息地、食性、絶滅危惧のレベルなど一つ一つの魚の説明も詳しく書いてあり、学びながら楽しめるのもすばらしいです。
魚を見るだけでなく、体験型のスポットも充実していました。鳥の餌やりや、ドクターフィッシュ、ヘルメットダイビングなどなど時間さえあればいくらでも楽しめるスポットが館内に充実してます。雨の日はここだけで1日中遊べます。
Cebu Ocean Parkの魅力③インスタ映えする水槽
館内にはいくつか写真スポットがあります。ぜひ記念に残してみてはいかがでしょうか。

クマノミとナンヨウハギの組み合わせはどの水族館に行ってもありますね。ここでは観察するだけでなく一緒に写真も撮れます。
Cebu Ocean Parkの魅力④水槽を横目にお食事
大きな水槽の魚を観察しながらお食事なんて贅沢もここではできてしまいます。こちらはレストランですが、デザートもおいてあるので私たちはカフェとして利用させてもらいました。

レストランを利用しない場合でも、階段のエリアではこの水槽を眺めることも可能です。
ということで、雨の日のおすすめスポット、Cebu Ocean Parkについてでした。日本の水族館と比べてみるのも面白いかと思います。ぜひ時間がある方は足を運んでみてはいかがでしょうか。
SM Seaside City内のゲームセンター
フィリピンではショッピングモール内にボーリングや卓球、アイススケート、ゲームセンターなどの遊べる場所があることが多いです。
水族館のすぐ隣にあるショッピングモール、SM Seaside Cityにも室内で遊べるスポットが充実しています。
雨の日は、水族館と併せて行ってみるというのはいかがでしょうか。
SM Bowling
このモール内にはいくつか遊べるスポットがあるのですが、私たちが行ったおすすめを一つ紹介します。
モールの3階、シティーウィング(City Wing)にあるこのSM Bowlingでは、ボーリングや、ダーツ、ビリヤード、アーチェリー、卓球、カラオケなどができるようになっています。ちなみにカラオケは日本と同じように個室になっていました。
複数のアクティビティを1箇所で楽しめるのでおすすめです。

ちなみに私たちはここで人生初のアーチェリーに挑戦しました。なかなか的には当たらず苦戦しましたが、いい思い出になりました。
ルーズな時間制
日本だと、アイススケートや卓球などは時間制で何時までには終わってくださいと言われます。フィリピンでも時間制ではあるのですが、あまりきっちりと何時までですと言われません。そのため、自分たちがちょっと遅くなっても何も言われませんが、逆に自分の番がこないという場合もあります。フィリピンタイムでいきましょう!
ということで、今回は雨の日に楽しめるスポット2つを紹介しました。Cebu Ocean ParkとSM Seaside Cityは隣どうしなので雨でも行きやすく、1日中遊べます。
雨の日の参考にしてみてください。
コメント