幻のリベリカコーヒーはどこで買える?(クアラルンプールより)

プチ移住

コーヒー好きなあなたへ。東南アジアに行くならコーヒーも抑えておきたいところ。

先日、マレーシアの貴重なコーヒーを購入することができたので、その話をさせていただきます。

この記事はこんな人におすすめ
・東南アジアのいろんなコーヒーについて知りたい方
・マレーシアの貴重なコーヒーを飲んでみたい方

先にお伝えしますが、そのコーヒーとは、「リベリカ種」のコーヒーです。

コーヒー三大原種の1つ「リベリカ種」とは

リベリカ種とは、コーヒー豆の種類です。一番有名なのが「アラビカ種」、そして次によく聞くのが「ロブスタ種」だと思います。「アラビカ種」は、病気には弱いが、品質が良いのが特徴。ちょっと高級なコーヒーといったイメージです。続いて「ロブスタ種」は、味は劣るが、病気に強いのが特徴。インスタントコーヒーによく使われています。

その一方で、病気にも弱く、味もあまりパッとしない(と言われている)のがこの「リベリカ種」です。上記2つと比べると、いいところがないように聞こえてしまいますが、あまり流通していないため、貴重な豆と言えるでしょう。

リベリカ種は、マレーシアやフィリピンといった東南アジアで生産されているようですが、国内消費のみのところが多く、日本ではなかなか手に入らないようです。

ちなみにリベリカ種のコーヒー豆は他のと比べて粒が大きいことからエレファントコーヒーとも呼ばれているのだそうです。

ここまで聞くとちょっと興味が湧きませんか。

では、このコーヒーは、どこで買えるのでしょうか。気になる方もいるかと思います。私が見つけたクアラルンプール内で買えるお店を紹介します。

このコーヒーとの出会い

ちょっとその前に、私がこのコーヒーを知った経緯をお話しさせてください。

私は、この東南アジアの旅をする少し前からコーヒーについての本を読んでいました。(まだまだコーヒーについては素人ですが。)そして、このマレーシアの滞在先近くのスーパーで「Liberica」と書かれたコーヒー豆をみて、はっこれは!となったわけです。

そのスーパーで売られていたコーヒー豆は、業務用かというくらい量が多く買えなかったため、他で買うことを決めました。

こういう思いがけない出会いは、大切にしたいものですね。ということで話を戻しまして、このリベリカコーヒーが買えるお店を紹介しましょう。

マレーシアのリベリカコーヒーが買えるお店

マレーシアの中心街、ブキッ・ビンタンというエリアにある、「The Messengers by JWC」というお店で購入することができました。「JWC」というカフェはクアラルンプールにいくつかあるので、間違えないようにしてください。

The Messengers by JWC
アドレス:The Starhill, G36 & L1 01-34, 181, Jln Bukit Bintang, 55100 Kuala Lumpur, Wilayah Persekutuan Kuala Lumpur
お店の公式サイト

お店に行くと、店員さんが他のコーヒー豆についても教えてくださいました。そこまで種類は多くはありませんが、とても気さくに対応してくださるので、もっとコーヒーについて知りたい方はぜひ他の商品もチェックしてみてください。

このリベリカコーヒーは、豆の状態で販売されていました。お店で挽いてもらえるか聞きましたが、他のコーヒー豆と混ざってしまうのであまりおすすめしませんと言われました。そのため私は豆の状態で購入しました。

リベリカコーヒーの感想

素人の感想になってしまいますが、その点ご了承ください。

お店にて、豆をみさせてもらったのですが、他の豆よりも確かに大きめでした。そして、かなり独特な香りがしました。豆と一緒に説明書きももらったのですが、「Jackfruit(ジャックフルーツ)」と書いてあった通り、ジャックフルーツのような香りがします。

酸味はなく、苦味は強いと言われてはいますが、そこまで感じませんでした。ただ、飲んだ時もあの独特な香りが結構残るので、ちょっと私には飲みにくかったです。

初めて飲んだ味だなと感じずにはいられない本当に独特なコーヒーだと思います。

王道のおいしいコーヒーというわけではないのかもしれませんが、貴重なコーヒーを味わってみたいという方はぜひ挑戦してみてはいかがでしょうか。

おまけ|マレーシアでコーヒーミルを買う

実は、コーヒーミルを持っていなかった私。帰国するまで待てなかった私は、せっかく買ったこのコーヒーを飲むべく、コーヒーミルをいろんなお店で探し回りました。しかし、ここはやはり海外。なかなか見つかりません。

ショッピングモールのキッチン雑貨屋さんや、MR.DIY、スーパーなんかもみましたが、ありませんでした。通販で購入しようかとも思いましたが、なんとダイソーでみつけることができました。日本で買えば500円のところ、倍の値段を払い手動のコーヒーミルを購入。

日本のお店はすばらしいですね。まさかダイソーでみつかるとは。

ちなみに電動ミルは、ノジマで売っていました。どちらもららぽーとにありますので、もし私のように豆を買ったけど、飲めないなんて人はららぽーとに行ってください。

ということで、幻のリベリカコーヒーについてでした。

コメント

タイトルとURLをコピーしました