飛行機に乗る前に確認すべきこと|入国条件と事前準備

移住準備

以下は私の実体験です。

夫の実家🇬🇺には、もう何度もお邪魔しています。だから今回も大丈夫たど思っていました。

先日、関西国際空港からグアムへの飛行機のチェックインをした際、ビザやESTAといった入国許可がないと飛行機に乗れないと突き返されてしまった。

なんですと!そんなことは聞いていませんが!

どうやら私が最後に行った時から入国の条件が変わっていたようでした。
(2025年1月時点:2024年11月からの変更)

幸い、「Guam-CNMI ETA」という渡航認証をその場で申請してすぐに許可がおりたので飛行機に乗れましたが、本当にヒヤッとする瞬間でした。

と、こんな事件がありました。

海外情勢などでルールはよく変わります。だから毎回確認しておかないといけません。

ということで、この記事では私の失敗談をお話ししつつ、飛行機に乗る前に必ずチェックしておくべき項目をお話しします。出発前にしっかり確認してください。

失敗談|飛行機を逃す

先ほども失敗談を話しましたが、もう少しお付き合いください。

飛行機を乗り過ごした経験は何度かありまして笑、シンプルに朝起きられなくて逃したというのもあれば、さっきの話のように入国前に必要な申請をしていなかったため乗れなかったということもありました。(そのせいで韓国旅行が一泊短くなってしまいました。)

もしこれが海外旅行初めてだった場合、事前に調べて行ったはずなのですが、中途半端な経験があったために油断してしまいました。

海外が初めての人だけでなく、少し旅の経験がある人も要注意です。何度も行ったことがある国だとしても情勢によって入国条件は変わるので毎回確認しましょう

では、入国条件とは、具体的に何を確認すればいいのでしょうか。

以下では、何を確認すればいいのかわからないという方に向けて、必ず確認しなくてはいけないこと3点をお話しします。

海外に行くと決めたらすぐに確認しておきましょう。

入国条件の確認事項

入国条件の確認事項は、3つです。①パスポートの有効期限、②渡航認証・ビザ等が必要かどうか、そして③帰りの飛行機のチケットが必要かどうか。

では、くわしく説明しましょう。

パスポートの有効期限

だいたい6ヶ月あれば大丈夫ですが、こちらも国によって多少違う場合があるので確認しておきましょう。確認する場合は、外務省や大使館のホームページをみにいくことをおすすめします。

ちなみに初めてフィリピンに行くことになった時、夫に3ヶ月あれば行けると言われたのですが実際は6ヶ月必要だったため、慌ててパスポートを作り直したことがあります。私のように渡航1週間前に申請して前日に受け取るという荒技を使わなくて済むよう早めに確認しましょう。ちなみに今は1ヶ月くらいかかるみたいですね。気をつけてください。

渡航認証・ビザ等が必要かどうか

「国名 入国条件」などで検索すると出てきます。こちらもなるべく外務省や大使館の公式ホームページなどで確認しておきましょう。

渡航認証が必要な場合は早めに申請しておいた方です。ビザが必要な場合は数週間から1ヶ月ほどかかる場合もあります。

また、当日に許可がおりる渡航認証もありますが、私のように空港でドキドキすることになるのでやはり前日までにはやっておくことをおすすめします。

帰りの飛行機のチケットが必要かどうか

チェックイン時に帰りの飛行機の予約がないと入国できない国があります。現地で滞在延長をする場合でも滞在可能期間内の帰りのチケットを購入しておきましょう。(滞在可能期間についても信頼できる外務省や大使館のホームページを確認しましょう。)

私たちはプチ移住で東南アジアを回っていますが、フィリピンやタイでは、現地で滞在延長をする予定です。しかし、入国時には帰りのチケットが必要なのでとりあえずチケットを買っておき、現地についたら払い戻しか変更をすることにしています。

入国条件の確認事項はこんな感じです。どれも外務省や大使館のホームページで確認できます。まとめますと・・⏬

外務省・大使館のホームページで確認すること
・パスポートの有効期限
・渡航認証・ビザ等が必要かどうか
・帰りの飛行機のチケットが必要かどうか
・滞在可能期間

続いて、絶対に必要というわけではありませんが、事前に準備しておいたほうがいいことについても3つご紹介します。

事前準備

事前準備が必要なことは、①クレジットカード会社に連絡すること、②海外旅行の保険を確認すること、そして③滞在先の住所の保存すること、この3つです。

では、それぞれについて見ていきましょう。

クレジットカード会社に連絡

海外で突然利用するとセキュリティに引っ掛かり使えなくなってしまうことがあります。渡航前にカード会社に海外で利用する旨を連絡しておくことをおすすめします。

ちなみに私は楽天カードに2、3回ブロックされたことがあります。

海外旅行の保険について

海外旅行の保険に入る人も少なくないかと思います。しかし、その前にクレジットカードの特典で海外旅行保険が付いているかどうか確認してみてください。補償内容が被っていたら新たに保険に申し込む必要はありません。

クレジットカードの特典は見落としがちなので、保険に入る前に確認しておくことをおすすめします。

滞在先の住所の確認

入国時、税関で滞在先の住所を聞かれる場合があります。海外の住所をパッと答えるのは難しいかと思います。ホテルの名前、住所はすぐにわかるように保存かスクショなどして残しておきましょう。

ということで今回は飛行機に乗る前に確認しておきたい入国条件と事前準備についてでした。せっかくの海外を全力で楽しむためにもぜひ参考にしていただければと思います。

コメント

タイトルとURLをコピーしました