フィリピンは、私が2022年に初めて訪れてから実に5回は訪れている国です。その間現地の人や知り合いなどから聞いて買ったおみやげ(ほとんど食べ物)は数え切れません。そんな私がおすすめする実際に買ってよかったおみやげ、リピートしているおみやげを紹介します。
この記事で紹介するものは、あまり定番としては扱われてませんが、私が個人的におすすめするおみやげとなっています。
こんな方におすすめな記事です!
・定番以外のおもしろいフィリピンのおみやげを知りたい方
・日本では食べられないものを求めている方
それではどうぞ!
Tablea(タブレア)|カカオタブレット

フィリピンのホットチョコレート*などに使われるカカオパウダーで、パウダー状のものとタブレット状のものがあります。これをお湯や牛乳に溶かして飲みます。カカオパウダーしか入っていないので、砂糖を入れて飲む人も多いようです。
*このホットチョコレートのことをフィリピンではTsokolate(タガログ語でツォコラテ)やsikwate(ビサヤ語でシクワテ)と呼びます。
他にもチョコレートのお粥の材料に使われたりもします。チャンポラード(champorado)といいます。ちなみにこの甘いチョコレート粥をぜひ作ってみたいという方はそれ用のキットもこの商品の近くに置いてあると思いますのでぜひチェックしてみてください。

Tablea(タブレア)は、スーパーなどで気軽に購入できます。タブレット状のものとパウダー状の物がおいてありますが、おすすめはタブレット状のものです。粉状のものには、本来は入っていない砂糖や味付けがされているものが多いです。(その分安いです。)
タブレット状のものにも、砂糖が入っているものもありますが、おすすめは砂糖なし、カカオ100%のものです。一度そのままの味を楽しんでみて、甘みが欲しければ後で足せばよいかと思います。
ホットチョコレートが飲めるカフェ|tablea
お土産に買う前にぜひ飲んでみたいという方に、このホットチョコレート(ツォコラテ / シクワテ)が飲めるお店を紹介します。それが、タブレア(tablea)という名前のカフェです。
ここでは、チョコレートのドリンクだけでなくデザートなども楽しむことができます。チェーン店ですのでぜひ滞在先の近くにないか調べてみてください。

Pili nuts(ピリナッツ)
こちらは、知り合いに勧められてハマってしまったものです。カシューナッツのような少し柔らかい食感のこのナッツに甘いコーティングがされていて、味・食感ともに絶妙です。一度食べると無心に食べ続けてしまう中毒性のあるナッツです。

こちらもスーパーでみつかる商品です。ナッツやお菓子のコーナーあたりを探してみてください。よく縦に長いプラスチックの入れ物に入って売られています。他のナッツにも同じ形の入れ物が使われているので、しっかりと商品名を確認してから購入してくださいね。
番外編①|スーパーで買えるお菓子のおすすめ
最後のおすすめを紹介する前に、番外編という形でスーパーで買えるお菓子で私がよくおみやげにする商品をご紹介させてください。
Stik-O(スティッコー)

夫の幼い頃からの思い出の味だそうでよく買っています。スティック状のお菓子で、味はウベ、チョコレート、いちごなど。パンダン味もあるようですが、このブランドではみかけたことがありません。パンダン味が食べたい方はSuperstixという別のブランドならよく見かけますのでぜひ探してみてください。
ちなみにStik-Oでおすすめはウベ味です。
Fudgee Barr(ファジーバー)
こちらはスポンジケーキのようなお菓子です。中にクリームが入っていて、味の種類も豊富です。カスタードやバニラ、チョコレート、ココナッツなどがあります。

おすすめは緑色のパッケージのマカプノ (Macapuno)味。マカプノはココナッツだと思っていただければいいかと思います。スーパーで買うと10個入りで売られていますので、ばらまき用にはいいかと思います。味見をして買うかどうか決めたい方は、セブンイレブンなどで1個ずつ売っているのでそちらもぜひチェックしてみてください。
フィリピンでお菓子やアイスクリームなどを買う際にぜひ食べてみて欲しいフレーバーというのがいくつかあります。ぜひこちらも合わせてチェックしてみてください。
イワシのオイル漬け
最後のおすすめは、イワシのオイル漬け。こちらはフィリピン人の知り合いが大好きな食べ物で、フィリピンに行く時は買ってきてほしいと頼まれます。

アンチョビとは違って塩辛くないためそのままでも食べられます。私の夫はよく副菜として食べています。お酒を飲む方ならつまみにもなりますね。
よく瓶詰めでスーパーにて売られています。漬けてあるオイルはコーンオイルが多いですが、ちょっと健康を意識している方はオリーブオイルを探すのがいいかと思います。
番外編②|見つけたらぜひ挑戦して欲しいココナッツのお酒
これは、おみやげとしては手に入れるのも難しくあまり日持ちはしませんが、私個人的にとてもおいしくいただいたお酒なので、ぜひ見つけたら挑戦してほしいものです。

Tuba(トゥバ)というこのココナッツのお酒は、個人が家の前でやっているようなローカルなお店で買うことができたり、現地の人が自分たちで作ったりしています。スーパーなどではなかなか手に入りません。手に入れるには現地の知り合いに聞くか、自力でローカルなお店を探し回るしかないかと思います。
このお酒、そのまま飲むとなんとも言えないお酢の味がしますが、現地の人はコーラと割って飲むそうです。味はほぼコーラになってしまいますが、ココナッツで作られたお酒を飲んでいるという感覚がとても新鮮な気持ちにさせてくれます。ぜひ、一つ経験としてTuba(トゥバ)を探してみてはいかがでしょうか。
ということで、今回はフィリピンによく行く私がおすすめするおみやげ3つを紹介させていただきました。気になるものが一つでもあれば、ぜひ現地にて探してみてください。
コメント